初台長唄教室

お稽古について

当教室では、どなたでもお気軽に長唄の魅力を知っていただきたいと思っています。初心者の方でも学びやすいシステムですので、気軽に始められます。

在籍している生徒さんたちも、ほとんどの方が全く初めての状態から始められています。「なんとなく三味線に憧れて」「日本の唄をうたってみたくて…」という興味から、お子様からご年配の方まで男女問わずお越しいただいています。

また三味線や長唄の経験者の方も、当教室をご利用いただいています。経験者の方には、習熟度に合わせたお稽古をいたします。通われていた教室や、その教室で習ったことをお教えください。

気軽に始めて長く続けられる、当教室3つのポイント

  • 自由度の高いスケジュール

    お稽古は月2回から、毎月回数を選ぶことができます。
    また曜日や時間帯を固定していませんので、
    毎週通うのが難しい方や、不定休の方でも通っていただけます。
    2回いらっしゃることが難しい月は、1日で2回分のお稽古をまとめて行うこともできます。

  • マンツーマンで学べる

    生徒さん一人ひとりに合わせて、お稽古を進めていきます。
    グループレッスンよりも濃密な時間を過ごせるため、より上達しやすく、音楽への理解も深められます。
    お友達同士、ご家族などでグループレッスンをご希望の場合は対応いたします。

  • 唄と三味線を同時に学べる

    長唄における唄と三味線の関係性は
    「不即不離」と言われ、
    つかず離れず、独特の「間(ま)」によって
    音楽が作られていきます。
    この日本らしい絶妙な音楽性を深く味わうためには、
    唄、三味線どちらも経験できることがベストと考え、
    生徒さんにとって無理のない範囲で、
    バランスよくどちらのエッセンスもお伝えするようにしております。

お浚い(おさらい)会

当教室では、「お浚い会(発表会)」を開催しています。お浚い会は、他の生徒さんたちと一緒に唄や三味線を演奏し、日ごろの成果を発揮できる発表の場です。

人前で演奏するという目標を作ることにより普段よりも集中してお稽古し、舞台という経験を積むことで確実に力がついていきます。ほかの生徒さんと一緒にお稽古をするので、お互いの演奏を聴いて新たな学びにもつながります。

お浚い会は年に1回ほど不定期で、区民会館やホールなどで行っています。演奏内容は、生徒さんお一人ずつに合わせてプログラムを組みます。強制はいたしません。

生徒さんたちの声

  • 表示する記事はありませんでした。

お稽古の費用

・所要時間は目安です。準備等の時間も含まれます。
・上記以外の回数でのお稽古をご希望の方はご相談ください。
・別途教室管理維持費として、6月と12月にお月謝ひと月分を頂いています。

体験レッスンの費用・持ち物について
唄か三味線のみ2,000円、両方3,000円。お持ちいただく物は特にございません。